






【現代アート】「勇気を出す時」
¥200,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
作品サイズ:F20(72.7cm×60.6cm)
使用画材:アクリル絵の具、オイルパステル、マーカー、木製パネル
その昔
神様が十二支の順番を決めるのに
1月1日に自分の元へどれだけ早く集まれるかを動物達に競争させて
その競争に基づいて、十二支の種類と順番が決定されたのが十二支の由来とのこと。
僕、こういうの全然知らなくて笑
なるほどなぁと思いました。
そこから色々イメージして
牛の背中に乗ったネズミのことを考えると
きっと
すごく勇気を出したんやろうなぁと。
自分は色んな動物達の中で圧倒的に小さい
普通に勝負してたら勝てるわけがない。
それでも
「1番になりたい」と思ったネズミ。
だったら
「牛の背中に乗ろう」
そう思ったのかもしれません。
もちろん他の動物から見れば
「卑怯やぞ!」と言われそうですが
神様もそういうことをしたらアカンとは言ってないし
1番になるためにネズミなりに考えての作戦。
これって今の世の中にちょっと似てる気がしました。
昨今「炎上した」だなんだと騒がれて有名になったりしてる人もいますが
ユーチューバーなんかも叩かれている人も結構いる。
でも
結局そうやって勇気を出して奇抜なことをやってみたり
人とは違うことをやった人が
有名になったり活躍してる気もする。
(活躍し続けられるかは別として)
スポーツでもアートでも
芸能界でも会社の中でも
自分の人生の中で
批判されることを恐れず
勇気を出して行動した人が欲しい結果を手に入れる
それは揺るぎないかもしれない。
奇抜な色はあまり使わず
僕が好きでよく使う赤も今回は使わず
黒やグレーや青系をたくさん使ったのは
「よっしゃぁ!やるぞーー!!」という
一時的に盛り上がる「情熱的な勇気」よりも
「……よしっ、やるぞ」という
青く燃えるような「冷静な勇気」の方が
意外と長続きするんじゃないかと思ったから。
「続けること」に「本物の力」は宿る。
牛の背中に乗ることを思いついた
競争する前日の夜。
ふと上を見上げて
「…よしっ」と作戦を実行しようと決めて
静かに勇気を出したネズミ。
そんなネズミを書いたから
タイトルは「勇気を出す時」。
そんな思いを込めて書きました。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
BASEからではなく
[email protected]
に直接ご注文いただければ50000円OFFとさせていただきます。
撮影:Aozoraphotograph
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥200,000 税込
SOLD OUT